MENU
TSUKASAちぬHOUSEのホームページはこちら

徳島鳴門で食材

宿毛のハズレにある業務スーパーで、お気に入りの富士マルツ醤油とお買い得のイチゴ。

今日は中村プリンスで朝食の後、9時にホテルを出発。

高知市内をパスして、鳴門の丸亀うどんで昼食。

小鳴門橋の根際にあるスーパーまるなかで食材の調達。

魚は勿論ですが、肉の豊富さにプチびっくり!

綺麗な牡丹の鉢がお安いお値段で売られていたので、1鉢お買い上げ。

今宵のお造りは、サワラのタタキとアジ。

お米も5キロ3,300円でした。

今回は寄り道をほとんどしなかったので、夕方の渋滞を避けることができて、

夕方の5時には帰ってきました。

総走行距離は920キロ。

高知も徳島もガソリンが大阪よりも高めです。

ハイエースだと100リッターは使うので、

ガソリン代も18,000円ほどかかってしまいます。

高速は「四国まるごとドライブパス」を利用したので、15,000円ほど。

交通費は合計で33,000円

ホテル代は2泊で20,000円

ボート代は2日で16,000円

必要経費はこれだけで69,000円になりますね。

エサはオキアミ3枚、アミエビ6キロ。

アミエビは国産で2キロが700〜750円しますが、

韓国産は色も国産と同じで450円で売られていたので、

今度、使ってみようと思いますね。

ザッと見積もっても1回の遠征で10万は必要になりますが、半分以上が交通費とホテル代です。

三重や和歌山に行ってもホテルや渡船代は変わらないので、

交通費を少しだけ我慢すれば、気ままなボート釣りが楽しめますね。

https://www.youtube.com/watch?v=TWDnzpmirws

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次