skblog– Author –
-
エアブラシスタンドを作り変え
これまでの2連装のが、塗装の際に邪魔になるので、 チップソーで半分にカット。 メインに使う用はブースの側面にボルトを1本だけで完了です。 -
初めての窓拭き
買って9月になると言うのに、 洗車はまだ一度もしてなくて、 窓が曇ってるな、と思ったらウインドウガラスも拭いてなかった、。 販売店に行ったらオイル交換も無料なんですけどね。 なかなか持っていく間がなくて、。 -
美味しい肉で忘年会
今日も飲み過ぎかな? 忘年会プランコースでしたが、 感動するほど美味しい肉でしたね。 キムチも美味しいので、マイ焼肉トレンドNo.1なお店です。 来年こそいい年にしましょう、。 -
尻栓用とシート用のステッカー
はいずれもポッティング仕様で、 一度に作る枚数は1,000なので、1度作ると当分あります。 シート用はホノグラム入りで、見る角度で色が変化します。 -
完成のロッドをセット組
尻栓、モデル名ステッカー、尻栓ステッカー、 シートステッカー、上栓、竿袋 をセットして納品準備完了です。 -
TVS用カーボンパイプが入荷
外径15ミリの無塗装の3Kパイプで、 これで、シート100本分です。 -
3Kパイプ
TVSの中に挿入するパイプは敢えて、目の大きな3Kパイプにシートと同色のキャンディーを乗せて、 エンドグリップとの一体化を図っています。 3Kパイプも塗装すれば目の大きさがイイ感じですね。 -
TVS用ワインディングチェック
専用のワインディングチェックもマタギさんでありますが、 今回、試作に使ったのは同じマタギさんのWTC-Zの内径19ミリのもの。 ワインディングチェックのセットには EVA側に受け軸を作ってはめ込みますが、専用のものを作りたいと思います。 -
TVSシートグリップ
こんなイメージです。 現在、対応可能なのはEVAのみですが、 コルク仕様も考えたいと思います。 コルクも手削りなら可能ですが、コルクメーカーで整形したものの方が遥かに仕上がりは綺麗なので、手削りはしない方向です。 フロントグリップはこれまでVSS... -
スペインに勝った
! ドイツ戦に続いて、ビックリの逆手勝ちでした。 スペインには若かりしころ、2週間ほど行ったことがあって、 当時、世界で最高と最低の、と言われるユースホステルがあって、その両方に泊まったことがあるんですが、他のユーロ圏とは違う、ラテン系の面...