skblog– Author –
-
今日の結果は?
ほぼ一日中エサ取りはほとんどいない状況で、オキアミには全く反応がありません! そんな状況で コーン1粒にオキアミの頭だけを刺しみると、 これに反応したのが35くらいのレンコダイ。 その直後に同じパターンで食ってきたのが46センチ。 その後もコーン... -
広島 宮島の屋形
約370キロ。 数年ぶりの広島のチヌ釣りです。 -
デカール用カートリッジ
の製作ではないですけどね。 テプラのEXカートリッジの黒インクを取り出して、 白と金色のテープに交換します。 -
デカールを自前で製作
これまでのシールはオーバコートが難しかったので、デカールは長年の課題でした。 懇意にさせていただいているロッドメーカーが採用しているシールの製作も考えましたが、我々のような少量生産には難しいですね。 テプラから出ている新機種のプリンターな... -
スーパーハイエース
倉成さんと川崎さんが工房に来てくれて、 そのときのスーパーハイエース。 エアサスだけでも軽のお安いのんが買えそうとか、。 こんなので釣りに行ったら楽しそうですね。 -
暑い倉庫での作業
デカスカリの木の柄の加工です。 規定のサイズカットしておいたのに穴開け加工です。 この後、表面処理してから塗装します。 -
大阪は朝から土砂降り
天気予報ではこんなんですけど、7時過ぎでは結構降ってますよ。 この後は晴れてくるみたいですけどね。 -
南蛮漬けにも
野見湾の青アジです。 そ底で掛かってくるのはマアジで、中層で空バリに食ってくるのは青アジ。 夏の青アジは脂が乗って美味しいので、10尾ほどゲット。 南蛮漬けの味付けのキモは出汁と砂糖多めですね。 Screenshot -
シークワーサー
アシカちゃんが持って来てくれたシークワーサージュース。 と言ってもこのまま飲んだりするとえらいことになるよって、。 シークワーサーもずくの味付けにも使ってるものらしいので、箱のお酒にホンの少し垂らすしていただきました。 ロピアで買ってきた新... -
デカスカリ用柄
オーダーしていた部材が届いたので、 早速カッティング。 規定の寸法にカンナをかけて穴開けして仕上げていきます。 カットはガレージで、カンナ掛けは電気カンナの音がうるさいのと暑いので部屋中での作業です。