skblog– Author –
-
スーパー座椅子入荷
です。 これまでのと同じですが、手を入れるところが減ったので助かりますね。 -
野見湾の魚を喰らう
タイは塩ゴマ油と鯛めし。 天然の鯛は適度な脂でホントに美味しいですね! -
野見湾でのタックル
ロッドはTSUKASA エバンアルパイングリーンこぶら165Cork ラインは 東レチヌ筏かかり3号 ハリ がま伊勢尼10号カン付改 オモリ なし -
高知2日目の夜
気になってた「素」です。 目の前での藁焼きはチョット面白いです。 四十五圓の目と鼻の先。 -
初日の夜は四十五圓
ここのカツオの塩タタキは絶品ですね。 美味しいカツオが食べたくていつもココです。 最後に社長とパチリ! 斜め向かいのニ十一亭(ふといてい)でも同じカツオが食べられますよ。 宴会コースもお得です。 -
楽しめました
爆?と思いましたけど、続かず、、。 続いたのはタイばかりです。 朝の間は淳子さんの67など天然ものが多かったですが、脱走鯛が多くなって、 チヌも50頭に2人で6枚。 コワリの持ち主さんに聞くと、釣り人はほとんどここには入ってないようでしたね。 新... -
2日目
1投げ目で淳子さん撃沈船から脱出。 小割りの業者さんが横に手を振るのでアカンのksと思ったら、 3本指で、3つ目に着けな、って意味でした。 タイの食いが悪いから釣れんと思うよ、、。 でも、1投目で釣れたって言ったら喜んでくれました。 -
厳しい結果です
昨日からの藤原さんは昨日だけの50センチだけで、今日は同じポイントでヘダイまるけ、、。 地合いは午前中なので、頑張りましたけどね。 青モノに天敵の菌が発生したので、カンパチ養殖は大打撃だそうで、小割も激減してます。 生エサをやるポイントはチヌ... -
今日も厳しい展開
です。 入りたいポイントに今回も入れません。 で、湾内でやってますが、48くらおが1枚だけ、。 前の子林さんは同じ時間に年なし。 ♯野見湾 -
週末からのダンゴ
蚊の猛攻を避けながらのダンゴ練りです。 虫除けスプレーと蚊取り線香とアースジェットを振り撒き、何とか刺されずに終了です。 2人の2日分だと2時間はかかってしまいますね。