skblog– Author –
-
カン付きハリ
接着作業のついでにカンの隙間埋め。 この本数でもエポキシはホンの僅かなので、 ついで作業が効率的です。 エポキシは爪楊枝でポンと間に乗せていくだけなのでアッという間ですね。 -
熟成9日目のグレ
今宵はヘレカツの予定で、買っておいた豚肉を取り出すと、 消費期限を1日過ぎただけなのに、チョット危ない感じです。 仕方ないので、廃棄して、 もう少し熟成させる予定のグレを捌きました。 身も皮も程よく柔らかくなって美味しくいただきました。 -
塗り上がり
表面的には乾きました。 パイナップルイエローのタモの柄は初です。 -
完成
新しい仕様があったりで、 3月と少しかかりましたが、納品の準備ができました。 -
パイナップルイエロー
ロッドとタモの柄用のブランクが塗り上がりです。 普段はやらないのですが、 フィルターで塗料を濾します。 混ぜているときにダマを感じたら迷わずにやった方が良いです。 本来ならやるべきなんですけどね。 -
雪で萎れてしまいました
綺麗だった葉っぱが無惨です。 クリスマスローズは復活して、 ユーフォルビアは最強とも言われる植物のとおり全然大丈夫ですが、 軒下に避難させておくべきでした。 -
グレの塩焼き
と炊き込みご飯で朝食。 7日目のグレを塩焼き。 皮が美味しいですけどね。 結構な歯応えで、ある程度でゴクン! -
しごき塗装器
チップソーで切ると綺麗に切れないので、 熱でカットします。 カッターの刃を熱してやると、スーっと切れます。 塗装器は数回使えば、 塗料が綺麗に剥がれなくなるので、 ある回数使えばポイ!です。 -
タモの柄のスレッド巻き
はロッドメーカーで、。 -
各地で混乱
今日、発送予定で集荷の依頼をしてたんですけどね。 運送会社から連絡あって、本日の集荷ができない、とで、集荷は明日になります。 昨日、ゆうパックで発送したものは届いてるので、 都市間の移動が混乱してるようですね。